食堂 Imura お邪魔しちゃいましたカーライフ編

  大府で創業38年の居酒屋  食堂  Imura  放送局より

お話を聞いて 昨夜は、早速、お客さん宅にお邪魔しちゃい、ガレージ内を拝見させて頂きました。

世界限定500台、リアルに見ることがなかったけど、昨夜、オーナー宅、ガレージでご対面です。

アルファ・ロメオの高性能スポーツカーを、まずは外からじっくり眺める。ボンネットが長くてボディ後半部が短い、いわゆるロングノーズ、ショートデッキのスタイルはクラシカルで、1960〜70年代のスポーツカーを彷彿とさせる。

けれどもそのボディ素材はハイテクで、マセラティで用いられるスチール製の基本骨格に、カーボン製モノコックとカーボンパネルを組み合わせている。

つまり、ボディの目に見える部分はほとんどがカーボンということになる。

シートに腰掛けた時に目の前に広がる光景も、古典的なスポーツカーのルールなるもの。センターコンソールにシフトレバーのかわりにスイッチ類が配置されている以外は、インパネの右に回転計、左に速度計を配したオーソドックスなレイアウトです。

ただし、インテリアもエクステリアと同様、素材はハイテク。センターコンソールやメーターナセル、さらにシートのシェル部分などがカーボン、センターコンソールを取り囲む枠などが無垢のアルミとなっている。

簡単にに言えば、インテリアの黒っぽいところがカーボン、銀色に光っているところがアルミということになる。

センターコンソールの一番目立つ部分にある、「ENGINESTART」と赤字で記された銀色のボタンを押すと、フェラーリ直系の4.7リッターV8が「フォン!」と吼えた。


濁りのない、すっごいイイ音! この腹に響いて男心を揺り動かす感覚は、何ように暴力的でありながらも美しい音を鳴らす。


久しぶりにやばい車を拝見させて頂きました。


オーナーとも話しましたが、デザインは女性をの姿を想像してしまうのはイタリア男のDNAがなせることか…


8C   エロチック ❣️

(^o^)

近々、フランスからご自身がラリーに出場した車が帰って来るそうです。

何時間、お話を聞いていてもあきません。  
また、遊びに行かせて頂いちゃお〜っと❣️


ココをクリックして見てください。
名古屋駅からアクセス15分圏内の民泊
GUEST  HOUSE  R  IMURA/大府市共和駅

海外からのお客さんがお見えになったら、いろんなお話を聞いてみたいなぁ〜

カーライフはもちろん   

僕、英語、今のところ苦手、出来ません。

対策は○○と○○  ❗️

最低限のコミュニケーションは出来ます。

先日、3歳くらいのお子さんともこの方法でコミュニケーションしました。

数ヶ月経って、そのお子さんが魚のおじちゃんと覚えてくれました。

○○と○○   
 
コミュニケーション対象は違いますが効果実証済   

(^o^)
 
民泊=Airbnbを始めてます。




0コメント

  • 1000 / 1000