「マレーシア料理」青いご飯!?ナシ・ケラブ編
日本人としては「青いご飯」と聞くとかなり抵抗があり、「そんな物美味しいのだろうか?」と思われるでしょう。
しかしこの料理はナシ・ケラブと言いマレーシアのケランタン州の名物料理としてとても有名で美味しいのです。
青い花の絞り汁と一緒にご飯を炊くことによってこの色を出しています。
「ナシ」はマレーシア語でご飯、
「ケラブ」はサラダを意味します。
「サラダご飯」と言うように、生のもやし、レモングラス、いんげん豆等を調味料と一緒にご飯と混ぜて食べます。
付け合せとしてアヒルの卵の塩ゆで、ココナッツフレーク、フィッシュチップスも付いてきます。
今回私はフライドチキンも一緒に注文しました。
味はと言いますと、レモングラスの風味が爽やかでココナッツの甘みが辛い調味料と良く合い、とても美味しいです。
言葉だけでは味を伝えるのが難しいので、是非一度試していただきたい料理です。
因みに、私が伺ったお店はLRT KELANA JAYA 駅から車で10分ほどの場所にあるCafe Kesom と言う所です。
(真ん中の黒いお店です)
少し分かりにくい場所にあるのでタクシーの運転手に住所を伝えたり、Googleマップ等を使う事をお勧めします。
Cafe Kesom
住所F-46-G, Jalan PJU 1/45, Aman Suria, 47301 Petaling Jaya, Selangor, Malaysia
水曜定休
日、月、火 11AM-5PM
木、金、土 11AM-9:45PM
オーナーの方もいい人で、私が子供と一緒なのを見るとフィッシュチップスを子供用におまけしてくれました。
ナシ・ケラブに興味が湧いた方は是非試してください!美味しいですよ!
マレーシア・KL 海外生活日記
シュウヘイ
0コメント