今日の市場歩き 真鯛 5.6kg 5.2kgの大鯛を仕入れしました。
今日の市場で目に止まったのは
日本海・鳥取県産の真鯛でした。
5.6kg
5.2kg
釣りをする方なら分かりますがこのサイズはそう簡単には釣れません。
「真鯛の名称」
タイ、オオダイ、ホンダイ、タイノユウ(各地)チャリコ、カスゴ(近畿地方・幼魚)マコ、オオトクダイ(東京)シバダイ、ヒシコ(長崎)マジャー(有明海沿岸)マコダイ(鹿児島)など、地域や魚体の大きさに応じたさまざまな呼称がある。
漁業関係者の間では、チダイやキダイなどよく似た近縁種との区別もわりと明確で、別物として扱う。
時期や食味に対応した呼称として、「桜鯛」(産卵期で脂が乗ったもの。
本来は、寒鯛の“身が桜色”になったものを言う)、「魚島のたい」(産卵期)、「麦わらだい」(産卵後の味が落ちた状態を表す)がある。
なお、サクラダイを標準和名とする魚もいるので注意を要する。
別名、「百魚の王」と呼ばれる。
「ことわざ・慣用句」
いずれも、食材としての鯛が豪奢であることが由来している。
* 海老で鯛を釣る - マダイの釣り餌に小さなエビを用いることから転じ、小さな元手で大きな利益を得ることを例えたもの。
* 腐っても鯛 - マダイは鮮度の落ちが遅いことから転じて、時を経てもかつての力や価値を失わないことを例えたもの。
* 鯛の尾より鰯の頭 - マダイが高級食材であることから転じて、大きい団体で低い地位に甘んじているよりも、小さい団体でもその長となる方が良いことを例えたもの。
今日の真鯛献立
お造り
昆布じめ
カルパッチョ
握り寿司
真鯛切身 塩焼、煮付け、ホイル焼、変わり唐揚げ
皮ポン酢
兜煮
よろしくお願いします。
(^^)
Imura / 大府市 " 泊まれる " 居酒屋🏮
0コメント