電気料金はややこしい…今日、知った事。

飲食店をはじめ店舗経営をしている方の電気料金は経費的にみてもかなりの割合になります。

特に飲食店。

新電力参入により、経営者の皆さんは頭を使っていると思います。

I mura も中電さんから新電力に変えて2年目、また新たに営業に来られた会社の説明によると

低圧と100v ・高圧で

低圧は中電さんの

「ビジとくプラン」が良く、低圧は新電力にしない方がコストが下がると知りました。

通常、低圧も100v・高圧も新電力の契約を進めますが、現在は

低圧は中電の「ビジとくプラン」が ◯

100v ・高圧は新電力会社と契約 が ◯

* この話も要確認が必要

では新電力会社のベストは?

話だけ聞くと、人を使わず全てAI によるシステム運営、管理の会社が一番お得と言う事だが、理屈からすれば納得がいきます。

AIにより人件費がいらない→だから電気料金がやすくなる。

新電力会社の参入はすでに始まってますが、どこが自分の所にベストなのか?

よく分からないです。

ややこしい電気料金契約の話でした。

電気料金契約に詳しい方、教えてください。


I mura / 大府市 " 泊まれる " 居酒屋🏮






0コメント

  • 1000 / 1000