お出かけMOGU 韓国・ソウル編 ②

韓国food  気になる中で、
先ずは日本では禁止食品になってしまったユッケとレバー刺を食べに行こうと言うことでユッケ街に行って来ました。


鐘路5街駅出口を出るとすぐに細い路地があります。  この路地の奥にお店があります。


細い路地を入るとユッケ、レバー刺屋さんが数軒並んでいます。


メニューはユッケ、レバー刺、生センマイ、生足ナガタコ刺にユッケ丼、
後はアルコールだけ。


飲食店はお店を開ける前にどこでも仕込みがありますが、


ココの良さは開店したら前菜として出すスープ、カクテキ、薬味のニンニク、青唐辛子、塩、味噌をお客さんのテーブルにセットして


後は全てカット済みのユッケ、生レバー刺、生センマイ、足ナガタコ刺の注文を受けて盛付けするだけ。


刺身類は仕込みの時点で全てカットしておくため、提供時間がものすごく早いです。

早いという事は回転率が上がるという事と調理場のスペースがいらないため設備投資も少なくて済みます。


このお店、お客さんに対して全てを完結しようとせずコース料理で言えば前菜、お刺身までの役割に特化した営業に徹していると言えます。

ユッケ丼はありますが、焼物、揚げ物が食べたければ他のお店に入って下さい。

うちは酒宴のスタートと前半部分だけ受持ちますというコンセプトがハッキリして回転率を上げて後はテイクアウトもあり女性→おばちゃんだけで営業できる点も良いと思います。

* 高給を支払う必要がある男性調理人は必要がない。


実際に調理場は年配のおばちゃんがユッケ丼をこしらえていますし、刺身は呼び込み兼受付兼刺身の盛付け兼テイクアウトを受持つ経営者らしきおばちゃんと息子さんらしき人だけで営業してました。

後のスタッフはホールのおばちゃんが注文と配膳係で、

オールおばちゃんメンバー!

僕の想像ではお父さんらしき社長は仕入れと仕込みまでを担当。営業時間は好きな事をしているように思います。笑

お店は非常に混み合っていて26番目の整理券を取り待つことになりました。
冷蔵庫兼ショウケースの中にカットしたユッケ(生牛肉)、レバー、生センマイが入っています。


このお店の他にも同じスタイルのお店がありますが、全て同じ営業方法。


10分くらいでお店に入ることができ席に座ることができました。


お目当てのユッケ、生レバー刺、生センマイを注文。

ユッケ    12000ウォン

レバ刺・生センマイ盛り 12000ウォン

食べた感想は、

ニンマリと言うことで是非、次の機会は一緒に行こう!

市場兼商店街の中を歩いてココを後にしました。


夜と昼間が前後してしまいましたが、
昼間の歩いた所をお伝えします。


韓国・ソウルで両替するにはココが良いと思います。


明洞にあります、中国大使館前にある両替店

このお店の隣も両替店ですが噂によると良くない時もあるというお店だとか…世界中どこでもそうですが、両替後は要確認

明洞から→弘大まではタクシーで移動

タクシー料金    10,070ウォン

逆方向から乗ったので遠回りでこの金額

まだまだ、日本より安い韓国のタクシー

🚕


弘大は明洞の騒がしさとは違う賑やかさ

ココに来ました。  

近年、日本で人気になった広島の八天堂のクリームパンの韓国バージョン?

塩クリーム、ヨーグルトクリーム、抹茶、抹茶小豆

イートインはないので塩クリームと抹茶小豆をお持ち帰りしました。

八天堂のようにパン生地はしっとりはしてませんがクリームの味は好きなタイプ。

  味、値段、大きさ トータルで  ◎

クリームパンのお話のついでに韓国のコーヒーについてお伝えしておきます。


韓国のコーヒーカフェ価格

韓国在住の日本語教師ゆうきさん情報より頂戴しました。


おまけ

弘大のカフェロードにある避妊具店
場所も明るい場所にあり、オープンで良いと思います。

販売員さんの制服も可愛いです。

👀    💕
ソウルウオッチングまだまだ続きます。

また、後で…


(^^)/

I mura / 大府市 " 泊まれる " 居酒屋🏮











0コメント

  • 1000 / 1000