お出かけMOGU 韓国・ソウル編 ⑤
海外に出かけた先での移動手段は一番簡単なのは車付き通訳ガイドを雇う。
確かに、これが一番面倒もなく便利だが、その反面、体験する深さ幅が変わると思います。
旅に出かけると言う事は
知らない土地に行き
知らない人に出会い
知らない食べ物を食べ
知らない所で寝る
と言う非日常の体験をしに行くのだから少なからず、不便な事を自分なりに高めて行くのが楽しいと思います。
今の世の中と同じで何でも便利になった事を見方をかえて…
敢えてアナログ思考にすると不便さが楽しさに変わることが往々にあります。
そんな体験を語り合うコミニュケーションが旅仲間で作るコミニュティと思います。
僕にもそんな仲間がいて出発地点は違うけど
旅の目的地で落ち合い→同じ体験を共有→そして出発地点に帰る。
そんな仲間とまた、次の機会をうかがっています。
話を韓国・ソウルに戻してソウル市内の移動には誰でも使う地下鉄の切符の買い方をお伝えしておきます。
ソウル地下鉄アプリは便利とお話しました。
アプリの路線図を活用して出発駅→目的駅を入力すると目的駅までの時間が分かります。
地下鉄の券売機の使い方
韓国語、英語、中国語、日本語が選べるように画面に表示されているので日本語をタッチします。
日本語の画面に変わり、目的地の選択をタッチします。
路線図を見ながら→目的駅をタッチします。
必要な枚数をタッチします。
そうすると金額が表示されます。
お金を投入すると切符とお釣りが出て来ます。
切符を改札口にあるゲートにタッチして通ります。
香港と同じタイプの回転バーの改札もありスーツケースの大型を持っていると通りにくい時もあります。
韓国の地下鉄の切符はデポジットが必要で使用した切符を→デポジット払い戻し機に切符を入れると
500ウォンが戻って来ます。
お得なのは t- money カードを購入すれば割引があります。
何回も韓国に行く予定の方はt- moneyカードをおススメするのと地下鉄に乗るたびに切符を買わなくても良いのも助かります。
韓国の地下鉄料金、名古屋市営地下鉄より安いです。
地下鉄でよく目に入るのが日本でも同じですがほとんどの人がスマホを触っているのと、
ドリンクを地下鉄内で飲んでいる人が多いのが気になりました。
最終日のランチ
mintのリクエストでソルロンタン (牛骨スープ) を食べました。
牛骨スープ トックとマンドゥ入り
ライス 🍚
キムチ 三種食べ放題
カクテキのカットが大きいのが特徴
韓国は普通にキムチが出てくるか、設置してありますがキムチのコストパフォーマンスは相当に高いです。
それも商品価格に含まれているからちょっと卑しいけど盛り盛り食べちゃいますが。
僕は浅く漬けてあるタイプが好きです。
実はソルロンタンを食べる前にキンパも食べてます。
鐘路3街駅→孔徳駅
スタンダード
3800ウォン
空港に向かいます。
仁川空港に着きましたー
セルフチェックインします。
後は荷物検査を通って出国します。
出発まではラウンジでちと休憩
すごく混み合ってました…
2時間でサクッとホイホイと来れちゃう韓国・ソウル
韓国料理が好きならお手軽に行けるのでまた、一緒に是非、行きましょう。
パスポートの期限だけはチェックしておいてください。
🇰🇷 ✈️ 🍴 ☕️
(^^)/
おまけ
椅子を反対にして物入れにしてあります。
似ている人に買おうか…
こま犬? 「あ・うん」 してます。
I mura/大府市 " 泊まれる " 居酒屋🏮
0コメント